方向性を合わせる難しさ

姉妹で同じように経験して来ても方向性が違う事に気づく。

バスケットボールは、チームスポーツですが、小学生のうちは能力の差が開いている事が多いと思います。

明らかにウチのチームは、1人優秀タイプ。

そして、その子は姪っ子。
うちのチームは、私の妹の子供とうちの子が同級生。

そして、私がアシスタントコーチで入っている。

1ヶ月ほど前に、その姪っ子が怪我をして全治1ヶ月と診断されて休みに入って、1ヶ月が経過した。

お医者さんにも、走っていいよ。と言わて良かった良かった試合に間に合ったと、チームのみんなと合同の練習に加わった。

練習時間が長かったこともあったと思うが、

練習後姪っ子が、足首痛いと母(私の妹)に伝えて
そして、妹が

「何ですぐにそんなにやらせるの?私は徐々にやらせてくださいってたのんだよ。〇〇はここだけが中心じゃ無いから!」とお怒り。


片や私は、チームの為に派。

「2週間ほど前から、走りたがってた様だし、その日も練習前にコートでみんなと足が痛い様な走りでは無く普通に楽しそうにバスケしてたよ」
「あとは、メンテナンスの問題かなと。」「もう大会まで練習何回も無いから入ったほうが良いんじゃ無い?」

とチーム目線。

そう、向かっている方向が違っていたことが明らかだった。

そして、当の姪っ子は、妹に「練習休みなさい」と言われて納得しているのか練習する気がなかった。


子供達の今年のメインの大会の予選会が今週の日曜日だと言うのに。それを妹も何度も経験しているのにだ。

1ヶ月前、大会に間に合うね!ってホッと胸を撫で下ろしたのは何だったのか?

向かっているところが、違いすぎる。。。
試合があるのは知ってるけど、別にそこだけじゃ無いからいいと思ってる。

やはり、子供は試合中、怒鳴られるから、怒られるからやっているんだろうなと。

コーチたちは、自分の経験と感情のトップダウンで、意図していない方向に無理に向かわせてはいないか?

考えさせられた。

もう治っているよね。

いや治っていない。

そこなのか?

素人の判断は「痛い」かどうか。
スポーツをしていくとは、少々の痛みがあっても出来るのではないか?
いや、いまは少しでも痛みがあればやらないのだろうか?

チームで勝敗は関係ない父兄が多いのか。。。
父兄が判断するのか?
子供達では?その判断子供達はきっと出来るとおもってる。

まずはそこからの擦り合わせが必要なのか。


本当に大変だけど、まだまだここの大切な大切なチームスポーツの心みたいなところ、統一出来たら素晴らしいと思った。

これは、ちゃんとファシリテーターがいてまとめて行かないとダメだね。

そう!ボトムアップファシリテーターを学んだ経験を活かしたい!

そんな
ここだ!のタイミング来ないかなぁー